top of page
カリキュラムトップ

カリキュラムの特徴

01

基礎から練習できる

​初心者向きカリキュラム

初心者の方に向けた9コースを設定しています。

どのコースも基礎的な内容で

必要なアイテムの説明や着方、たたみ方などをお教えします。

特に全く着たことがないという方には〝浴衣の着方と半幅帯〟のコースから受けていただくことをお勧めしています。

着物を着る前に練習しておくと、

スムーズに着物の着方の練習へと、ステップアップできます。

02

無料開催ですが、

​販売は致しません

私たちは織物のメーカーとして、

一人でも多くの方に着物を着る体験を通じて織物の良さを知っていただければと考えています。

​このレッスンは販売を目的にはしておりません。

03

お手持ちの道具でOK​

特別な道具は使いません

9コース全て、​特別な道具は使いません。

腰紐と補助としてクリップなどは

使用します。

 

お手元にある着付け小物も、お使いただける場合がありますので、お申し込み時にお気軽にご相談ください。

04

曜日や場所の縛りがなく

気軽に参加できます

同じ曜日に続けて通う必要

がありません。

スケジュールの中から好きな

​日程を選んでいただけます。

レッスンはオンラインです

 

​Zoom設定についてはこちら

​練習の流れ

01

準備をする

IMG_7959.jpg

事前メールの案内に沿って、教室開始までにご準備いただきます。

ZOOMの使い方詳細についてはこちらをご確認ください。

​02

流れの説明

☆IMG_E7567.jpg

時間になりましたら、まずは講師役からコースの流れなどをご説明します。

その後、当日使うものの確認をしていきます。

03

一緒に着てみましょう

IMG_8044.JPG

講師の動きと声かけに合わせて同じ動きをしながら着物を

着ていきましょう。

マンツーマンなので、すぐにわからないところはご質問

​いただけます。

​時間の限り複数回練習してみましょう。

04

質疑・応答

レッスンを終えて、感じたことやご質問があればあればお伺いします。

カリキュラム

すべてのコースは1回終了です。好きなコースにご参加いただけます。

​🔰

​🔰

​🔰

​🔰

コース選択について

初めての方には基礎コースから順番に、経験のある方は重点コースを中心にお勧めしています。

初めての方におすすめのコース

▶浴衣からスタートする場合

​   浴衣で構造を学んだ後、着物の基礎②③④を選択。

   さらに復習したい方はを選択しましょう。

   浴衣をまず練習することで、着物の着方がスムーズに進められます。

▶着物からスタートする場合

   着物の基礎②③④を選択しましょう。

   さらに復習したいときはを選択しましょう。

  「浴衣はもう着れる、すぐに着物から練習したい」という方にはこちらがお勧めです。

​コラム:「コース選びに迷ったら?」も参考にしていただけます。

経験のある方におすすめのコース

▶ピンポイントで学び直したい人

  下着と長襦袢をしっかり練習したい人

  着物の着方をしっかり練習したい人は

  名古屋帯の結び方をしっかり練習したい人

  浴衣や普段着で半幅帯のアレンジを練習したい人⑨​

  浴衣だけ練習したい人は

を選択しましょう。

▶初めから一通り練習しなおしたい人

  着物の基礎②③④ を選択しましょう。

当日の流れとタイムスケジュール

②③④…約120分

10分

10分

5分

30分

30分

20分

10分

ご挨拶、オンラインの注意点のご説明

使うものの確認、準備

手順確認

着方の練習

復習

質疑応答

片付け

①⑤⑥⑦⑧⑨…約90分

10分

10分

10分

30分

20分

10分

ご挨拶、オンラインの注意点のご説明

使うものの確認、準備

手順確認

着方の練習

復習

質疑応答

※片付けはご自身でお願いしています。

定員

・基礎コース①②③④...1名(お知り合いの場合は2名まで。)

・復習コース⑤⑥⑦⑧⑨...3名まで

スケジュール

平日午前、平日夜 で開催します。

4月、5月

火曜午後 13時~ ・木曜夜 18時~

​※開催しない日程もありますので、以下ご確認ください。

​※申し込み時点で予約されている日程もありますので、詳しくは予約フォームの「日付を選択」部分を確認ください。

20230315着付け教室スケジュール表.jpg

その他

『参加したいけど着物一式を持っていない』という方はご相談ください。

フォローアップ

・基礎コース参加の方には復習用の動画やテキストがあります。
​・ご質問はレッスン内だけでなく、メールやチャットでもご相談いただけます。
​   
着られるようになったら、早速お出かけしてみましょう。