top of page

​スタッフ紹介

今 中

川島織物セルコンへ入社後、初めて着付け教室へ通う。

仕事では礼装帯の図案制作に携わりつつも、趣味で着物を楽しむうちに礼装だけでない、カジュアルな着物の楽しさを発見。

現在は着物を着ることに不安をもつ方や初めての着物をサポートしたいと、和つなぎラボメンバーとして活動中です。

小 林

子供の頃から和に関するコトが好きで

想いが高じモノづくりの世界へ。

着物の図案を描いたり、友禅をしたり、力織機で織物を織ったり…

さらにもっと着物の良さを広めたい、

知ってほしい、と店頭で販売も。

​モノづくりから着ることまで、皆さんと着物まわりのお話をたくさんしたいと思っています。

楽しいキモノの世界へぜひお越しください。一緒に着物まみれになりましょう!

私たちの想い

私たちは

    ”着物をもっと楽しんでほしい”

    ”着物や和の文化を身近に感じてほしい”

​という想いで、株式会社川島織物セルコンの中で立ち上げた小さなチームです。​

帯や、様々な織物を長年作り続けてきたメーカーならではの発信をしたいと思っています。

​「着物や帯って、着方が分からないし…」

「しきたり事も、コーディネートも分からない事ばっかり」

「着た後もだけど、どうやって置いておいたらいいの?」

和装については、とにかく難しい、分からない、といったイメージをもたれることが多いですね。

以前は 着物が日常着であったのですが、いつからか非日常となり

着ることやルールに〝こうあるべき"を求められるようになってきてしまいました。

「綺麗でないといけない」

「間違ったことをしたらいけない」

というイメージが、どんどん日常から和装を遠ざけて 堅苦しさにつながってしまったのかもしれません。

ですが、着物は本来そんな難しいものではありません。

TPOは和装でも洋装でもそれぞれにありますが、基本の考え方は同じだと思います。

ちょっと、かみ砕いてみたら 目からうろこ?!なんてこともあると思います。

皆さんが私たちの帯などをまとって着物を着ることを楽しんでいただけるようにということ、

皆さんと一緒に楽しめる場を作れるようにということ、などの想いを形にしたいと活動を進めてまいります。

簡単に、楽しく、​一緒に楽しみましょう!

​どうぞ宜しくお願いします。