top of page
Owned Media
弊社公式サイトでの寄稿
和つなぎラボでは、”帯メーカーだからこそご紹介したいこと” として弊社ホームページに和装や帯に関する記事を寄稿しています。着物と帯のコーディネート、帯にまつわるお話、帯の図案を用いたぬりえなど、【きもの】を切り口にいろいろな発信をしていきます。
「こんなことが知りたい!」「もっとこんなことを深堀りしてほしい」などご意見ご要望もぜひお聞かせください!
New Post
新着記事 一覧

帯メーカーが解説!きもの文化検定 3級向け 西陣織の基礎知識
きもの文化検定をご存じですか?「きもの文化検定」とは、きものの歴史や技術、文化背景を深く学び、次世代に伝えることを目的とした検定です。現在、きもの検定を受験する方々の中にきものを愛好されている方や業界関係者が多いとされています。

家族で楽しむ七夕~7月7日浴衣で笹飾りを作ろう!~
夏の風物詩として、日本全国で親しまれている七夕は、織姫と彦星が年に一度会える日として多くの人に知られています。これまでご家庭や地域のお祭りなどで短冊を笹に飾ったことがある方も多いのではないでしょうか?

帯メーカーが徹底解説! 帯の選び方
着物や帯については、ネットや本でいろいろ調べて分かるようにはなってきたけれど、買うのはちょっと・・・。
KAWASHIMA Stories では、これまでに袋帯や名古屋帯について詳しくご紹介してきましたが、今回はいよいよ「選ぶ」時に知っておきたいポイントについて紹介します。
KAWASHIMA Stories では、これまでに袋帯や名古屋帯について詳しくご紹介してきましたが、今回はいよいよ「選ぶ」時に知っておきたいポイントについて紹介します。

おうち時間を楽しもう! 着物の帯に登場した花文様のぬり絵
「おうち時間」を楽しく過ごす術やアイディア、様々なものがたくさんありますが、着物の帯の文様(もんよう)を塗ってみる、というのはいかがですか?

着物の帯の「吉祥文様」のぬり絵 おうち時間を楽しもう!
「おうち時間」に楽しめるぬり絵。新年にちなみ、おめでたい文様(もんよう)のぬり絵を用意しました。是非、ぬってみてください。ハガキテンプレートもあります。

帯メーカーがお悩み解決! お母さんが押さえておきたい【卒業式 / 入学式】着物のイロハ
2月も半ば。そろそろ卒業・入学のシーズンがやってきますね。卒業式や入学式に着物で参加したいなと考えているお母さんに向けて、おすすめのコーディネートや当日押さえておきたいポイントを紹介します。

袋帯の結び方やお手入れ 袋帯 応用編 帯メーカーが徹底解説!
前回ご紹介した「帯の種類 袋帯の基礎編」では、袋帯の形やコーディネート、歴史などをご紹介しました。今回は実際に、結び方の種類やお手入れなどについてご紹介します。

帯の種類 袋帯の基礎編 帯メーカーが徹底解説!
今回取り上げる「袋帯」は結婚式、披露宴やパーティーといったシーンで着用することが多いので、一般的には「袋帯=フォーマル」というイメージをお持ちの方が多いのかもしれません。ですが、絵柄や素材によってはカジュアルシーンで締める袋帯もあり、着用シーンはフォーマル限定ではありません。今回は改めて帯メーカーとして「袋帯ってなに?」という疑問を解決していきたいと思います。

【成人式の振袖準備】何から始めたらいい? ~購入・レンタル・母の振袖活用まで~
毎年一月は各地で成人式が執り行われ、振袖姿を見かけることが多くなるシーズンです。これから成人式を迎えられるご本人はもちろん、そのご両親も、「そろそろ、準備しないと・・・」などと考え始める時期でしょうか。現在の成人式事情と、これから成人式までにどのように準備したらいいの? などの疑問にお答えしていきます。

帯で変わる卒業式・入学式の着物の装い
卒業入学のシーズンですね。この時期になると「子供の入卒にきものを着ていきたいけどドレスコードがわからない」「興味があるけど、ルールがわからないので、洋服にしようかな」などというお母様のお声をいただきます。せっかくのきものを着る機会。もしお手持ちのきものでシーンに合うものがあれば、ぜひお召しいただきたいと考えています。

帯メーカーが徹底解説! 帯の種類・寸法・格・着物との合わせ方
着物にはに欠かせない「帯」。実は一口に帯と言っても、着用のシーンによっていくつかの種類があります。近年は目にすることも少なくなった豪華な丸帯から、日常でカジュアルに締める半幅帯まで、帯の種類についてご紹介する『帯講座 初級編』です。

帯メーカーが徹底解説! 着物の帯の種類・名古屋帯編
着物姿に欠かせない「帯」。前回は『帯の種類・寸法・格・着物との合わせ方帯講座』で帯の種類についてご紹介しましたが、今回は特に名古屋帯について掘り下げていきます。
bottom of page