Course
2025年 オンライン着物の着方教室

もくじ
News
着方教室 開催情報
2025年9月8日
【オンラインレッスン募集中】9月10月のレッスン開催日です
2025年7月20日
【オンラインレッスン募集開始】8月9月のレッスン開催日です
2025年5月22日
【オンラインレッスン募集開始】2025年6月7月のレッスンチケット販売 開始しました
Date & Time
着方教室 開催日時
2025年9月
13:00~14:30 / 19:00~20:30
2日・4日・9日・11日・16日・18日・25日・30日
2025年10月
13:00~14:30 / 19:00~20:30
7日・9日・16日・21日・23日 ・28日・30日
※ご予約は先着順となります。注意事項をお読みの上、日時を選んでご予約ください。
※予約専用サイト(RESERVA)に移動します。
※日時予約後、こちらのサイトでレッスンチケットをご購入ください。(5月22日より販売開始)
◆キャンセル待ちをご希望の方はこちらからご連絡ください
◆キャンセル待ちご希望の日時とレッスンをメール本文にご記入ください

初めて着物の着方を習う方へ
着物の構造を簡単におおまかに理解するには、
浴衣の着方を学ぶと、手順や構造を理解できるようになり、レッスン②以降の理解が深まります。
浴衣は着られるけれど着物は初めて、という方は
「レッスン②下着と長襦袢の着方」の受講から始めてみてください。シンプルで基礎的な着方の練習となりますので、②③④…と進めていただくと 一通りの着方の手順を学ぶことができます。
01
予約からレッスン前日まで
予約からレッスン前日まで ◆予約について ご自身で「着物を心地よく着られるように」「着物を気軽に楽しめるように」なっていただくためのレッスンです。 ご希望に合わせて回数もレッスン内容も、ご都合の良い日時を選んでご参加いただけます。どのレッスンも、難しい道具などは使わず、基本の着方を知っていただける内容となっています。マンツーマンで練習するので、気兼ねなく分からないところはその場で質問ができ、丁寧に復習しながら学ぶことができます。 また、どのレッスンもご自身の習熟度に合わせて何度でもご参加いただけます。 当サイトでそれぞれのレッスン内容のカリキュラムや留意事項をご確認いただき、予約サイトよりお申込みください。 レッスンはテレビ会議ツール「ZOOM」を使用し、オンラインで行います。 1.最初に受講したいレッスンと日時の予約をお願いいたします。この申し込みだけでは予約確定にはなりませんのでご注意ください。 2.日時予約完了後、送信される確認メールに書かれている「予約番号」をコピーいただき、チケット販売サイトでレッスンチケットをご購入ください。 3.ご入金確認後、和つなぎラボから本予約完了、レッスン詳細、当日のZOOM URLなどを記載したメールをお送りします。 ◆レッスンの選び方に迷ったら 初めて着物に触れる方や、当レッスンが初めての方は「レッスン①浴衣の着方と半幅帯の結び方 (90分)」にご参加いただくことをおすすめします。 次回以降は、レッスン②→③→④→⑤と順番にご参加ください。レッスン①で浴衣の着方を学ぶと、大まかな着物の構造を理解できるようになり、レッスン②③④の理解が深まります。浴衣をまず練習することで、着物の着方がスムーズに進められますので、当レッスンでは浴衣からスタートされることもおすすめしております。 「浴衣は自分で着ることができるから着物の着方を学びたい」という方は、②→③→④とお申込みください。 「以前着物を着ていたけどほとんど忘れてしまった」または「自分の着物の着方レベルがどれくらいかわからない」という方で、当教室の参加が初めての方は、①もしくは③などにご参加ください。お悩みをヒアリングしながら次回以降のレッスンのご相談をしましょう。 レッスン①~⑥は1回完結、90分の開催時間です。レッスン⑦のみ120分です。開催時間、開始・終了時刻にご注意ください。 ◆予約完了後 予約完了後に、レッスンの詳細、ZOOMのURLなどをメールでお送りします。案内に沿ってレッスン当日までにご準備をしていただきます。
02
当日の流れ
レッスン①~⑥は1回完結、90分の開催時間です。レッスン⑦のみ120分です。開催時間、開始・終了時刻にご注意ください。 ◆ご挨拶/注意点の説明 講師紹介・オンライン受講にあたっての注意点などについてご説明します。 ◆持ち物の確認/手順の説明 事前メールでお知らせした持ち物の内容を確認し、レッスン内容の手順についてご説明します。 ◆着方レッスン 講師と一緒に、着物や帯の着方をレッスンします。 動きと声かけに合わせて同じ動きをしながら着物を着ていきましょう。マンツーマンなので、すぐにわからないところはご質問いただけます。時間の限り複数回練習してみましょう。 ◆復習 わかりにくかったところ、手間取ったところを中心に復習します。 ◆質問タイム レッスンを振り返って分かりにくかったところや日頃からの疑問などがあれば、時間の限りお答えします。 ※小物などの片付けは、ご自身でお願い致します。畳方などが分からない方は時間内で一緒に片付けましょう。
03
フォローアップ
①~④のレッスンには復習用の動画やテキストがあります。申し込み後にお送りしますので、レッスン後にご覧ください。 ご質問はレッスン内だけでなく、メールやチャットでもご相談いただけます。
浴衣の基本的な着方と半幅帯の結び方(文庫結び)を練習します。難しい道具などは使わずシンプルに紐などを使い、構造と着方を知っていただける基本的な練習内容です。
着物初心者の方や当レッスンに初めてご参加の方は、「レッスン①浴衣の着方と半幅帯の結び方 (90分)」にご参加ください。次回以降は、レッスン②→③→④⑤→⑦…と順番に進めていただくと着物の一通りの手順が学べます。
レッスン①で浴衣の着方を学ぶと、大まかな着物の構造を理解できるようになり、レッスン②以降の理解が深まります。
ご用意いただくもの
・浴衣
・半幅帯
・腰紐2本
・帯板
・クリップ1個(洗濯ばさみでもOK)
・浴衣用下着(もしくは、下着の代用として、衿の大きくあいたTシャツ&ステテコやレギンスなどでもOK)
浴衣、着物などをお持ちでない方は「お問い合わせ」よりご相談ください。

足袋のはき方、下着の着方、補正のつけ方、長襦袢の着方を練習します。
ご用意いただくもの
・長襦袢
・衿芯
・伊達締め1本
・腰紐2本
・足袋
・補正用フェイスタオル2枚
・クリップ1個(洗濯ばさみでもOK)
・着物用下着、肌着・裾よけなど。(もしくは、下着の代用として、衿の大きくあいたTシャツ&ステテコやレギンスなどでもOK)

足袋のはき方、下着の着方、補正のつけ方、長襦袢と着物の着方を練習します。
ご用意いただくもの
・着物
・長襦袢
・衿芯
・伊達締め2本
・腰紐4本
・足袋
・補正用フェイスタオル2枚
・クリップ1個(洗濯ばさみでもOK)
・着物用下着、肌着・裾よけなど。(もしくは、下着の代用として、衿の大きくあいたTシャツ&ステテコやレギンスなどでもOK)

一重太鼓(名古屋帯や京袋帯)の結び方だけを練習します。体の前で形を作る結び方(前結び)、背中で形を作る結び方、どちらでも練習できます。
ご用意いただくもの
・名古屋帯 もしくは 京袋帯 …どちらも長さが3m60㎝~3m80㎝程度
・帯板1枚(前結び用の帯板をお持ちの方はお使いいただけます)
・帯枕1点
・帯揚げ1枚
・帯締め1本
・クリップ1~2個(洗濯ばさみでもOK)
・腰紐2本

二重太鼓(袋帯)の結び方だけを練習します。体の前で形を作る結び方(前結び)、背中で形を作る結び方、どちらでも練習できます。
ご用意いただくもの
・袋帯 …長さが4m30㎝~4m50㎝程度
・帯板1枚(前結び用の帯板をお持ちの方はお使いいただけます)
・帯枕1点
・帯揚げ1枚
・帯締め1本
・クリップ1~2個(洗濯ばさみでもOK)
・腰紐3本
・滑りの良いスカーフ(前で結んだ帯を回しやすくするため)

カジュアルシーンでの着物や、浴衣などに活躍する半幅帯。
様々な結び方がありますが、初心者の方にも結びやすい下記の6種類の結び方の中から、
2種を選んでいただき 練習します。
≪ 貝ノ口・割角だし・笹結び・文庫結び・矢の字・吉弥結び ≫
ご用意いただくもの
・半幅帯
・帯板
・クリップ1~2個(洗濯ばさみでもOK)
・帯締め(帯結びにより)

足袋、下着、長襦袢、着物、名古屋帯もしくは袋帯までの全ての着方の総復習を練習します。
レッスン①~④は90分の開催ですが、当レッスンのみ120分です。
13時からのレッスンを選ばれた方は終了時刻が15時に、19時からのレッスンを選ばれた方は終了時刻が21時になります。開始・終了時刻についてのご相談は直接講師へお問い合わせください。
ご用意いただくもの
・着物
・長襦袢
・衿芯
・伊達締め2本・腰紐6~7本(帯結びの仮紐含む)
・名古屋帯 もしくは 袋帯
・帯板1枚
・帯枕1点
・帯揚げ1枚
・帯締め1本
・足袋
・補正用フェイスタオル2枚
・クリップ1~2個(洗濯ばさみでもOK)
・着物用下着、肌着・裾よけなど。(もしくは、下着の代用として、衿の大きくあいたTシャツ&ステテコやレギンスなどでもOK)

FAQ
参加者の声
よくある質問
Important Information
キャンセルポリシー・免責事項・注意・禁止事項
必ずお読みください
当レッスンはWeb会議ツール「ZOOM」によるオンラインレッスンです。対面レッスンではございません。
以下の事項をよくお読みいただき、ご理解・ご了承いただける方のみご参加いただけます。
内容は予告なく変更されることがございます。予めご了承ください。
少人数での運営のため、ご協力いただきますようお願いいたします。
◇レッスン時間のご案内
・「レッスン⑦下着、長襦袢、着物、名古屋帯まで総復習 (120分)」を選ばれた方へ
レッスン①~⑥⑧は90分の開催ですが、当レッスンのみ120分です。
◇ご予約日変更のご連絡
・日程変更(振替)は、各レッスンにつき【1回まで】承ります。ご予約日の3日前までに、こちらまでメールでご連絡ください。 → walabo@ksc.kyoto
・1回目の日程変更が、初回予約時より2か月以上先になる場合は再度申込をしていただくことがあります。その場合はレッスン料の再発生はありません。
・2回目以降の日程変更希望については、改めて日時予約・チケットのご購入をお願いいたします。初回分レッスンは無効となりますのでご注意ください。
◇遅刻をする場合のご連絡
・やむを得ない事情により、ZOOM入室時間に遅れる場合は、なるべく早急に、担当講師にお電話/メールにてご連絡ください。(担当連絡先などは ご予約確定後にご連絡します)
・遅刻によるレッスン時間の延長は、お受けいたしかねます。レッスン時間が短くなってしまう点をご了承ください。
◇レッスン料のお支払日について
・こちらのレッスンは申込時は予約となっており、レッスンが実際に行われた後(=レッスン成立時)に決済が行われます。
【例】6月2日に、7月30日のレッスンを予約し、申込レッスン販売ページで申込された場合 → レッスン料のお支払いは6月2日ではなく、レッスンが終了した7月30日に行われます。
・レッスン料の引き落としは、ご利用のクレジットカード会社の締め日や引き落とし日に準じます。
・レッスンの予約後にキャンセルされる場合でも、3日前までのキャンセルであれば お支払いは発生しません。
・レッスン2日前~当日:原則キャンセル不可といたします。やむを得ない場合は個別にご相談ください。
オンラインレッスン参加に必要なもの・受講環境
▷以下を、事前にご準備いただきますよう、お願いいたします。
①各レッスンで使うもの
②インターネット環境
③機器
④ZOOMアプリのダウンロード等
▷受講環境
受講環境について
・当日はご自身で用意する機器の前に立って、レッスンにご参加いただきます。
・機器の画面を見ながら着ていきますので、立って作業が出来る余裕のあるスペースの確保をお願いします。
・着るために必要なスペースは1m×1m程度で す。余裕をもってスペースを確保し、ご参加ください。
・カメラの高さは約130㎝の高さを目安にセッティングをするのがおすすめです。胸元も帯周りも映せます。
・着付け小物などを手に取るために、近くにイスや台・テーブルをご用意いただくことをおすすめしております。
・逆光になる際は室内の照明をつける等のお願いをする場合がございます。
・帯回りなどの確認でカメラの角度調整をお願いする場合がございます。
・その他、レッスンで必要な動作を講師からお願いする場合がございます。
キャンセルポリシー
▷キャンセル(レッスン不参加)・キャンセル料金について
・ご予約完了後からレッスン準備を開始しますので、体調不良・緊急時を除き、キャンセルは極力ご遠慮ください。
・レッスンのご予約後にキャンセルをご希望の場合は、下記のとおり、キャンセル料を申し受けます。日限にご留意頂き、早めのご連絡をお願いいたします。
≫レッスン3日前まで:キャンセル料なし(返金いたします)
≫レッスン2日前~当日:原則キャンセル不可といたします。やむを得ない場合は個別にご相談ください。
※レッスン開始時刻から15分を経過しても入室がなかった場合は、レッスンを中止いたします。
この場合もチケットは消化となりますのでご注意ください。
▷キャンセル料金が発生しない場合
・災害・講師の体調不良など、主催側都合によりレッスンが中止となる場合があります。その際は振替もしくは中止(全額返金)のご案内をいたします。
免責事項
▷当社都合による中止
・災害や講師の体調不良等、ほか都合によりやむを得ずレッスンを中止する場合がございます。その際は振替や中止をお願いすることがございます。
・振替や中止の場合は、メールもしくはお電話にてご連絡をいたします。
・災害時の電気・電話の断線等により講師やスタッフからの連絡が困難な場合は、予告なく中止とさせていただきます。
▷その他のトラブルによるキャンセル
・通信環境の不具合(音声・映像の乱れ等)がある場合、途中で中止とさせていただくことがございます。
・接続の回復等を試みても、15分以上再開ができない場合は中止いたします。環境が整ったうえで、新たにご予約ください。
・レッスン参加時の事故・怪我・周辺機器の破損等について、当社は一切責任を負いかねます。
・インターネット接続に伴う通信料等は参加者のご負担となります。
注意・禁止事項
▷レッスン中の禁止事項
・録画・録音は、固くお断りいたします。メモなどは、ご自由にお取りください。
・お配りするテキストや動画等レッスン内容のインターネット・SNS等不特定多数への公開は禁止です。ご本人が楽しむためだけにご利用ください。
・レッスン中の写真撮影については、個別にご相談ください。
・お申込みされたご本人以外の参加はできません。ご家族などの代理申込はその旨お知らせください。
▷注意事項等
前日までの準備について
・送付したメールは、事前に内容をご確認ください。
・参加に必要なものは、事前にご準備ください。
・ZOOMを初めてご利用になる方は、レッスン前日までに「接続テスト」を使用し、基本的な操作方法をご確認ください。
・レッスン中に電源が切れることを避ける為、機器等は電源に接続するか、バッテリー残量に余裕のある状態でご参加ください。
▷レッスン当日のご案内
・当日はレッスン中に使用するものに不足がないか事前にご確認の上、10分前に入室し、接続環境をご確認ください。講師は5分前から入室致します。不明な点がございましたら、事前にメール等でお問い合わせください。
▷服装について
・レッスン開始までは、洋服のままでお待ちください。講師が小物などの説明をしながら一緒に着替えていきます。
・着物用下着から練習したい方は、ブラ・ショーツの上に着物用下着を着た状態で、お待ちください。
・下着姿になるのが不安な方は、Tシャツ・レギンスなど細身の服でお待ちください。その上に長襦袢などを着ていきます。不明な点があれば、事前にメール等でお問い合わせください。
▷健康管理について
・レッスン中は暑くなることもあります。お部屋の温度調節や、水分補給など適宜ご用意ください。