top of page

着物を気軽に楽しもう♪簡単な帯結び

帯の結び方が難しいというお悩み

名古屋帯のお太鼓結び
名古屋帯のお太鼓結び

これから着物を楽しみたいなと思っている方とお話しすると

「着物は何とかなっても、帯の結び方が難しくて」というフレーズを伺うことがあります。


確かに、名古屋帯も袋帯も何度か結んでみないと帯の構造がわかりにくいですし、

結べるようになったとしても形など、なかなかしっくりこないという悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。


私も 名古屋帯・袋帯がうまくできなくて、へこむ日々があったのでお気持ちわかります。

でもね。ご安心ください。


名古屋帯や袋帯より簡単な結び方もあります

帯は名古屋帯や袋帯だけではありません。

半幅帯や、近頃人気の兵児帯だってあるのです。

浴衣の時に結んだあの半幅帯も使えるんですよ。


こちらは浴衣にも締めていた半幅帯の笹結びです。

半幅帯の笹結び
半幅帯の笹結び

浴衣の時期に締めるイメージも強い半幅帯ですが、よほど夏を感じる帯(柄、透け感、素材)でなければ、夏以外にも使えます。

私も浴衣に使う博多織の半幅帯(絹)や、ミンサー織(木綿)は着物の時にも使います。

結び方も、浴衣の時と同じでOK!

博多織は、写真に結んだ織物で、福岡県の博多で織られています。

ミンサー織は、沖縄の伝統的な織物です。

結ばない帯結び(半幅帯)
結ばない帯結び(半幅帯)

しかも最近では結ばずに巻くだけのアレンジで、帯締めやベルトなどで留めることも!

カジュアルにお出かけの時なら、気軽な半幅帯を使ってみてください。


兵児帯の蝶結び
兵児帯の蝶結び

兵児帯も、しっかりとハリ感のあるものから、ふんわり柔らかな素材感のものまで様々ですがまずは体に2周巻いて、緩まないように結んでから、蝶々結びでも問題なし!

歩いていて、落ちてきたりほどけたりしなければ大丈夫です!(笑)


お太鼓結びが出来なくても着物は着られます。まずは着てみましょう


『着物はできても、帯が苦手だからお出かけできない…』なんて もったいなさすぎます!

もっとおおらかに、気軽に着物を着てみませんか?

一つのことにとらわれ過ぎずに、楽しんで秋のお出かけに“キモノ”を取り入れて頂きたいとおもう今日この頃です♪


和つなぎラボ

小林








閲覧数:8回0件のコメント

Comments


bottom of page