top of page

着物を初めてそろえる時どうするの?

こんにちは、和つなぎラボ小林です。

今回は「これから、着物でお出かけしてみたいんだけど手元に着物が無くて。どうやってそろえていったらいいかな?」というご相談を頂いたお話をしたいと思います。

私はいつもこういった相談をいただくときに5W1Hを伺います。

着物も洋服と同じで、シーンによって着る着物はずいぶん違うからです。

いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どのように…とビジネスでもよく言われる思考、5W1Hのようですが(^^;

実際にどんな感じで流れでお話をしていくかまとめてみました。


初めて着物コーディネートを決めるまでの5つのステップ

  1. シーンをイメージする

  2. 着物を考える

  3. 帯を考える

  4. 着物の下に着るものを考える

  5. 小物を考える

①シーンをイメージする:どこで、何のために着たいですか?

今回のご相談は「お出かけ」なので、儀式事などのフォーマルではないとのことでした。

観光や街歩きなど、ご自身が気軽にカジュアルに楽しむお出かけ用、というイメージですね。


②着物を考える

今回は観光や街歩きのカジュアルシーンというコトだったので、初心者でも家で洗えるポリエステルや木綿などがおすすめかなと思います。

「自分で洗うのは怖いからクリーニングに出したい」とお考えでしたら、絹素材の着物も素敵だと思います。

また、秋冬に着るのであれば、袷(あわせ)という、生地が二重になっている仕立て方がおすすめです。(木綿やウールは通年単衣(ひとえ)仕立てでOKです)

どの素材でも“誂え(あつらえ)”といわれる反物からのフルオーダーもありますが、まず最初はS,M,Lなどのサイズのプレタ(出来上がり品)から選ぶと良いでしょう。


③帯を考える


デニムの着物と名古屋帯
デニムの着物と名古屋帯

帯はお太鼓結びと言われる上の図のような、結び方を想像される方も多いでしょうが、

半幅帯や兵児帯でも、カジュアルなお出かけでしたら楽しんでいただけます。


右:兵児帯/左:半幅帯
右:兵児帯/左:半幅帯

帯も着物と同じく誂えとプレタ(仕立て上がり品)があり、プレタは買ってすぐに結ぶことができますし、もっと簡単に着用できるタイプの帯もあります。


④着物の下に着るものを考える:着物や帯が決まったら…

着物の下に着るものは、肌に近いところからでいうと ブラ・ショーツ。

和装用のものもありますが、洋服と同じものでも構いません。

ただし、特にブラジャーはワイヤーの入った立体的なものは和装には不向きです。

また、ブラジャーやショーツの上には肌着と言われるものを着ます。

透け防止や汗取りのために着用します。

肌着も和装用もありますが、代用として衿周りが大きくあいたTシャツ&ステテコでもOKです。

その上に襦袢(じゅばん)を着ますが、いくつかのタイプがあります。


下着(左から):長襦袢、 二部式長襦袢、長襦袢衿Tシャツ+ステテコ

  • 長襦袢(ながじゅばん)

  • 二部式襦袢

  • その他…Tシャツ型など

メジャーなものは現在は長襦袢と二部式襦袢ですが、各社簡単に着られるものや手入れのしやすい新商品を出していますので試されてもよいと思います。


最初からすべてを和装用にしなくても洋装用でも代用できるものもあるのでうまく活用してください。


⑤小物を考える

“着付け小物”といわれる腰ひもや伊達締め(だてじめ)、足袋(たび)、お太鼓結びで使う帯枕(おびまくら)、などは「ビギナーセット」として販売されているところもあります。

単品販売もありますので、その時に必要なものからそろえて頂けると良いと思います。


どこで買えばいいの?

選ぶ場所は様々あるのですが、それぞれに特徴があります。


  • 百貨店

  • ショッピングモールなどにある小売店

  • 呉服専門店

  • リサイクルショップ

  • ネットショップ


百貨店は、王道定番といった品ぞろえできちんとそろっており、品質も価格も高いラインです。

ワゴンセールなどもあるのでうまくタイミングがあえば小物などもお得に買えることがあります。

ショッピングモール内の小売店などは店舗によって様々な品ぞろえがあり、お得なものから高級ラインまでがあることが多いようです。

呉服専門店は店主のお好みなどが反映される品揃えになることが多く、お好みがはっきりしていることがあります。

リサイクルショップは名の通り、かつてはどなたかが着ていたものや新古品(一度出荷はされたけど、未使用の商品)などが集まっています。

こちらは様々なサイズを扱っているのでご自身のサイズを計測いただくと安心です。


どちらでお求めになるにしても、「着る目的…練習だけか、お出かけのためか」などシーンをきちんと伝え、相談に乗ってくださる店員さんとお話を勧められるのが良いです。


「とにかく買ってほしいな!」が先行してしまうお店だと、「今すぐ必要でないお買い物をしちゃった…」と残念な気持ちになってしまうと良くないですよね。


お値段は?

「安かろう悪かろう」という言葉もありますが、安いだけで選ぶと使いづらいものを手に入れてしまうことも残念ながらあります。

もちろん良いものがお得に買えると一番なのですが、まだ目利きが難しい初心者の方からは

「お安く買えたけど、なんかつるつるしてて滑るから着づらいなあ…」

「ゴワゴワするなあ…」

「お値段に惹かれて買ってみたけど、なんか着ていてしっくりこない」

などのお話もよく耳にします。


「では、高ければ何でも良いの?」というと そうとも言い切れないのですが、やはり着る目的を店員さんにきちんと伝え、分からないなと思うことはよく聞いて納得してご購入いただければと思います。


和つなぎラボでもご相談は承りできますので、このサイトのお問い合わせからお気軽にご連絡くださいね!

お待ちしています。


和つなぎラボ

小林




閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page